育児に奮闘24時 イクメンレオ

長男が産まれ、無知のまま育てていたら、二人目も授かり、身動きの取れなくなった妻に代わりすべてを任されたイクメンの育児記録。出産の準備から、産後のケアまで。しかも海外って

新生児1ヶ月までの心配事 赤ちゃん育児の不安Q&A 心、世話編

産後1ヶ月までの赤ちゃんの不安なこと、新生児の心と世話編について、考えました。

 

Q:飲んだ後のげっぷがでない

A:どうしてもげっぷが出ないときは、横向きに寝かせてあげて、吐いた時に窒息しないようにします。

 

おっぱい、ミルクを飲んだ時はどうしても空気も一緒に飲んでしまうため、お腹に空気がたまってしまいます。

だから、げっぷを出させてあげて、すっきりさせてあげてください。

 

赤ちゃんを縦抱きにして、背中をポンポンと叩いてあげてください。

うちの長男君は出すのが上手でしたが、次男はどうも苦手で、なかなかでません。

出る時はたまった分が一気にでるので、のどを痛めるんじゃないかってぐらい、すごいのをガーッてします(笑)

ミルクも一緒に吐いてしまうことも多いですが、特に問題ないです。

 

げっぷが出なくて、どんどんお腹にガスがたまっていくと、うなったりするので、すっきりさせてあげるのがいいです。 

ikumen-ikuji.hatenablog.com

どうしてもげっぷが出ないときは、もしミルクを戻したときに、のどに詰まらないよう、 横向きに寝かせてあげてください。

タオルとかガーゼを口元に置いておくのも、もし吐いた時すってくれます。

 

Q:産後のセックスはいつから?

A:産後1ヶ月後ぐらいで、一応医師の診察の後がいいです。

赤ちゃんの1ヶ月検診の他にお母さんも一か月検診があります。日本だけでなく、ブラジルもあります。

その診察の時に問題がなければ、してもいいですが、まだ痛みがあったりしたらやめておいた方がお母さんの為です。

 

そして、なによりも赤ちゃんの世話が大変なときなので、お父さんにわかってもらったほうが良いと思います。でも、お父さん側からの意見は、抱きたい気持ちが大きいでしょうね。

 

Q:赤ちゃんの頭に、トーナッツ枕は必要?

A:成長と共に整ってくるため特に必要ないです。

赤ちゃん寝てばかりいるので、その際、同じ方向ばかりで寝させたりすると、頭の形がいびつになるのでは、という考えですが、一日中寝ている時期を過ぎれば自然と頭の形が整ってきます。

 

長男君の時は、心配だったので、ドーナツ枕をつくってもらい、使っていましたが、次男君はかわいそうに、話題にも上がってません・・・。

 

Q:新生児が笑うのはなぜ?

A:感情や意識とは関係なく、新生児微笑という筋肉のゆるみです。

時々ニヤッて笑う時があります。あの笑顔は本当にかわいくて癒される時ですが、夢を見ているわけでもなく、筋肉がゆるんで、笑っているように見えるのだそうです。

 

ただ、次男君はこのまえ声というか、息をアハアハっていいながら、笑ってましたけど、あれはなんだったんだろう。

 

新生児の感情について、喜怒哀楽はまだ未発達で、複雑な感情はなく、心地良いのか、不快なのかからはじまるようです。

 

最初の感情はお腹がすいた、暑い、寒い、うんちが不快などで、泣いたりしますよね。

2ヶ月、3か月になると、おなかが満腹で満足そうな表情をするようになりますし、あそんだり、あやしたりすると喜ぶようになります。

 

2ヶ月目の次男は顔を指でとことこ歩いてあそぶと、ニコッて笑います。

 

 

1ヶ月の赤ちゃんの感情は、ぐっすり寝てくれるか、泣くかで快、不快を示します。もちろん言葉がわかるわけないので、そういった態度を見るしかないです。

しかし、育児が大変になってきて、睡眠不足や、体の疲れ、精神的なものから、そのストレスを赤ちゃんにぶつけてしまいそうになります。

 

私もうわあああって叫びたくなること毎日です。現に叫んでますが・・。

男はおっぱいがでませんから、どうしても抱っこして、ゆらーゆらーしたり、ちょっとスクワットしてみたり、あるいたり。

最初はいんですけど、そのうちしんどくなってきます。

泣き止んでくれればいいのですが、ミルクを上げて、げっぷして、うんちして、それでも泣き止んでくれないことは毎日あります。

 

でも、父親以上に母親は夜中も起きて、おっぱいあげたり、おむつ替えたり、さらに、おっぱいが出ない不安などもイロイロあるので、互いに思いあうのが一番だと思います。最近うちは互いになすり付け合ってますが。申し訳ない。